連続でカードを読込ませたときにエラーがでてしまう

質問①:

1回目はID取得に成功するものの、2回目以降にはエラーが出てしまいます。

何か問題があるのでしょうか。

ID取得アプリケーションのように連続読み取りするにはどうすればいいのでしょうか。

回答①-1:

2回目読み取った際に

カードがリーダライタの上にまだ残っているとエラーコード5を返します。

このコードを無視するようにしてください。

IDは取得していますのですり替えを防止するために利用してください。または、カードの置き忘れ防止にご利用ください。

詳しくはこちらのサイト、フローチャートを参考にして下さい。

http://developer.orangetags.jp/easyapi/api-manual#5

利用方法・サンプルコード・関数リファレンス

質問②:同じカードを何度かかざした時、読み込みが悪くなる場合がありますが対策は無いでしょうか。

回答②-1:

カード読み込みの間隔が長すぎる場合があります。

0.5~1.0秒間隔での読み込みが推奨されます。

(例)2.0秒間隔で読み込んでいる場合

【0.0秒時】カードが読み込まれる→【0.5秒時】カードが外される→【1.5秒時】カードが再度かざされる→【2.0秒時】前回と同じカードが読み込まれる(返り値5)

となり、システムでカードが外された事を認識出来ない場合があります。

回答②-2:

リーダライタにカードをかざした場合、最大10cm程度(環境により大きく変わります)読み込む場合があります。

同じカードを複数回かざす場合、外す距離が短いとカードが残っていると判断される場合があります(返り値5)。

外す距離を大きくするようにして下さい。

連続で、ID取得を行うにはどうすればいいですか