質問:カード連続読取中に、突然少しの間リーダライタがカードを読み込まなくなります。どうすればよいですか? 回答1: ポーリング(連続読み取り)していてカードをはずす際にLEDランプ点滅しているのであれば、 カード接続中の可能性があります。(接続中にカードが外され、リーダライタがエラーを返している状態) カードを検知した際にポーリングに少しウェイトを入れて 次のポーリングを待つようにするなどの対策があります。 時間の変更などID取得を連続で行うにはどうすればいいですかを参照してみて下さい。 回答2: エラーコード7(カード切断)が返ってくると、数秒間リーダライタが応答停止になる場合があります。 エラーコード7が返ってきた場合、少しウェイトを入れる等の対策があります。 時間の変更などID取得を連続で行うにはどうすればいいですかを参照してみて下さい。 回答3: リーダライタで一度カードを読み取った後、リーダライタが点滅状態のままになることがあります。 ウエイトを入れる等の対策があります。(1500ms程度) 時間の変更などID取得を連続で行うにはどうすればいいですかを参照してみて下さい。 回答4: Windows10で使用されている場合は、Certificate Propagationサービスを停止してください。 詳しくは、Windows7(win10)でドライバのインストールに失敗しましたとエラーが出るに停止方法について 書かれていますので、参照してみて下さい。 |